2020年11月28日(土)~2021年3月16日(火)
休 館 日■毎週水曜日、12月17日(木)~18日(金)、年末年始<12/29(火)~1/3(日)>
臨時休館日■2021年2月1日(月)~26日(金) ※資料燻蒸と施設改修工事のため
開 館 時 間■10:00~17:00(入館は16:30まで) ※11月は9:00から開館
観 覧 料■大人500円(400円)、小中高校生250円(200円)
※( )は20名様以上の団体料金
初公開となる寄贈作品をはじめ、富岡惣一郎が雪国巡礼し制作した「白の世界」から
北海道の風景を中心に展示いたします。
また、12月19日(土)からは、特別展 渡辺洋一写真展「雪森」を同時開催いたします。
雪に魅了され、自然への敬愛の念を抱く二人の作家が、壮大で厳しくも美しい自然に
身を投じ、それぞれの視点で表現した作品を展示いたします。
作品を通し、美しいだけの風景に留まらず、今ある豊かな自然を後世に継承するため、
森と人との共生について考えるきっかけになれば幸いです。
「阿寒ペンケ・パンケ湖」 1974年制作 「雪原」 制作年不明
■展示リスト■
2020年11月28日(土)~12月15日(火)
2021年2月27日(土)~3月16日(火)
★は初公開の作品です。
作品名 |
制作年 |
号数 |
(題名不詳)グリーン ★ |
不明 |
F15 |
雪の中 ★ |
1958 |
SM |
ZAO(墨) ★ |
1961 |
P5 |
晩秋・林 ★ |
1962 |
F10 |
雪原 ★ |
不明 |
F20 |
ニューヨーク・マンハッタン |
1965 |
F20 |
マンハッタン ★ |
1968頃 |
F8 |
熊野原生林・滝 |
1973 |
F50 |
尾岱沼夕景 |
1974 |
F10 |
美幌峠 |
1974 |
F30 |
阿寒ペンケ・パンケ湖 |
1974 |
F8 |
羊蹄山雪景 |
1974 |
F50 |
冬・手稲山(北海道) ★ |
1975 |
F10 |
狩場山・原生林 A |
1975 |
F100 |
積丹・茂津多岬 A |
1975 |
F100 |
日勝峠 A |
1975 |
F100 |
谷川新雪 B ★ |
リトグラフ |
|
越後山脈・雪景 |
1976 |
F100相当 |
富士雪景 C |
1978 |
F100 |
雪、林、奥入瀬十和田 ★ |
1979 |
墨絵 |
梢 E |
1979 |
墨絵 |
信濃川源流(北アルプス) B |
1980 |
F40 |
けやき一本 |
1981 |
F60 |
山麓 A |
1981 |
F120 |
桂林山水・霧・水上より・陽朔 A |
1982 |
F100 |
信濃川・十日町 |
1984 |
F60 |
北の海・積丹 B |
1985 |
F60 |
北の海・流氷 D |
1985 |
P150 |
Northern Seas-Ice Floes K ★ |
1985 |
リトグラフ |
ベーリング氷河 ★ |
1987 |
F15 |
白い湖・然別湖 |
1988 |
F60 |
白い湖・阿寒湖 B |
1988 |
F60 |
昼花火・片貝 B |
1989 |
F120 |
花火 F ★ |
1989 |
リトグラフ |
片貝花火 D ★ |
1989 |
リトグラフ |
雪国・冬 E |
1990 |
F100 |
雪国・晩秋 B |
1990 |
F120 |
白い点 ★ |
1991 |
F100 |
黒い点 ★ |
1991 |
F100 |
阿賀野川・冬 |
1991 |
F100 |
秋・枯葉吹雪 A |
1992 |
F100 |
雪雲・夕・剣岳 |
1993 |
F60 |