|
|
|
特等席 |
(指定) |
¥3,000
|
一等席 |
(指定) |
¥2,000
|
自由席 |
|
¥1,500
|
|
(消費税込)
|
 |
 |
 |
|
7月6日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は6月29日(日)から> |
|
|
|
第一幕 |
 |
舞踊「釣女」 |
|
第一幕 |
 |
「本朝廿四孝 長尾謙信館の場」 |
|
能や狂言でおなじみの松羽目の舞台。
大名と美女、太郎冠者と醜女の4人の登場人物が繰りひろげる抱腹絶倒の歌舞伎舞踊。中でも太郎冠者の洒脱な踊りと、扇を使った4人の舞、美女と醜女の対照的な踊りなど、見どころたっぷり。
初めて歌舞伎を観る人や子供にも理屈抜きで笑い合える楽しい演目です。 |
八重垣姫は歌舞伎の三姫と言われる難役。
深窓の姫君の奔放な恋情、終盤の追っ手の立ち回りなど見どころたっぷり。
2月のしおざわ雪譜まつりの再演。塩沢子ども歌舞伎のメンバーが初々しく演じます。 |
第二幕 |
 |
「奥州安達ヶ原三段目 環宮明御殿の場」 |
|
第二幕 |
 |
「新版歌祭文 野崎村」 |
|
「祭文」にのせて親子の情愛を描く前半と勇壮な立ち回りの終盤。豪華な御殿での虚々実々の駆け引きが必見です。
地芝居の一番人気狂言をベテラン揃えの五十沢歌舞伎が心を込めて演じます。 |
久松を巡る2人の娘の恋のさや当て終盤のお光の哀れさ、駕籠と船で楽しい引っ込み、さらに、幕が開いたままの大舞台転換も見どころです。
全員初役で塩沢歌舞伎が挑みます。 |
|
|
開館20周年を記念して、南魚沼市歌舞伎振興会が、他に誇りえる地芝居歌舞伎の魅力を存分にお届けいたします! |
★配役決定★
小・中・高校生の若手から、ベテランまで勢ぞろい。配役の妙もお楽しみください。こちらから 『配役一覧』 |
※配役は都合で変更する場合もあります。ご了承願います。 |
主催 |
/ |
南魚沼市歌舞伎振興会・(財)南魚沼市文化スポーツ振興公社 |
協力 |
/ |
南魚沼市老人クラブ連合会 |
後援 |
/ |
南魚沼市教育委員会・新潟日報社・魚沼新報社・魚沼よみうり |
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。 |
|