<企画運営>財団法人南魚沼市文化スポーツ振興公社
ありがとうございます
おかげさまで

開館20周年!
市民会館Topへ戻る 市民会館概要 利用案内 賛助会員 各種募集 資料室
ディスポート南魚沼へ 南魚スポーツパラダイスへ 財団のホームへ戻る

 

自主事業

 

2008
5月
15日(木)
共催事業
秋川雅史 CONCERT'08

〜千の風になって〜

 
 
秋川雅史
◎ピアノ:小島さやか
日本中に感動の渦を巻き起こしたテノールの貴公子、南魚沼にて初公演!正統派クラシックの経歴をもちながら、日本の歌曲からカンツォーネまで幅広いジャンルをカバー。NHK紅白歌合戦に2年連続して出演したことも記憶に新しいところです。
この機会をどうぞお見逃しなく!!
全席指定 ¥5,500
(消費税込)
場所 大ホール
時間

開場

18:00

開演

18:30
3月16日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は3月9日(日)から>
★未就学児童の入場はご遠慮ください。
★「千の風になって」は、あまりにも有名ですが、卒業式等で多くの学校で歌われるようになった「旅立ちの日に」も、人気急上昇中です。▼△世代を超えた日本の名曲を歌い上げます。△▼
★チケットプレゼントのご案内★ペアで6組(12名様)、ご招待! 詳細はこちらから   【申込方法】
●申込は終了いたしました。
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
5月
18日(日)
共催事業 南魚沼市民会館開館20周年記念事業

行くよ!後輩 ほいきた!先輩

【主催・後援】 NHK新潟放送局、南魚沼市、 (財)南魚沼市文化スポーツ振興公社

 

中村美律子

ゲスト/中村美律子

マギー審司

松本明子

レギュラーゲスト/マギー審司

司 会/松本明子

司 会/山田大樹(新潟局アナウンサー)
NHK新潟放送局と南魚沼市、(財)南魚沼市文化スポーツ振興公社では、衛星第2「行くよ!後輩 ほいきた!先輩」の公開録画を次のとおり実施します。 
 この番組では、訪れた地域の様々な話題や人々を先輩・後輩という切り口で紹介しステージ上のトークやパフォーマンスを通じて、その土地の魅力や人と人の結びつきの素晴らしさを伝えます。
全席指定 入場無料
場所 大ホール
時間

開場

15:15

開演

16:00
放送日時

平成20年7月5日(土) 
18:00〜18:53 【BS2】

※ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡のほか、番組やイベントのご案内、受信料のお願いに使用させていただくことがあります。
公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。
【問い合わせ】 NHK新潟放送局  電話.025−230−1606(テープ案内)
南魚沼市役所  電話.025−773−6665(平日:午前8時30分〜午後5時)
南魚沼市民会館  電話.025−773−5500(午前8時30分〜午後5時・月曜休館)  

 

2008
6月
 8日(日)
共催事業
第20回 六日町芸能大会
 
20回大会を記念して特別ゲストとして、日本民謡会のトップスター鎌田英一、福本恵美
日本舞踊会から絶大な支持を受ける相原ひろ子を迎えます。
鎌田英一 相原ひろ子
全席自由 ¥1,000
(消費税込)
場所 大ホール
時間

開場

9:30

開演

10:00
4月27日(日)より会館にて発売!
舞踊、民謡、大正琴、よさこい等々、地元芸能の粋をご堪能ください!
★総額10万円が当たる大抽選会付!お楽しみに!
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
6月
15日(日)
共催事業
水森かおり コンサート
 
 
水森かおり
ご当地ソングの女王、南魚沼へ!新型流行歌手の魅力をお楽しみください!
全席指定
S席  ¥6,000
A席  ¥5,000
B席  ¥4,000
(消費税込・当日¥500増)
場所 大ホール
時間

開場

18:00

開演

18:30
4月6日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は3月30日(日)から>
S席残りわずか!お早めに!
★歌で旅する全国各地。さあ、ご一緒に出掛けてみませんか
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
6月
20日(金)
共催事業
FMゆきぐに開局10周年記念

文化講演会

 
 
石原結實 安保徹

石原結實

安保徹

長崎大学医学部卒業。医学博士。現在、イシハラクリニック院長。 東北大学医学部卒業。医学博士。現在、新潟大学大学院医歯学総合研究科、免疫学・医動物学分野教授。
全席自由 ¥1,500
(消費税込)
場所 大ホール
時間

開場

18:00

開演

18:30
4月10日(木)より一斉発売! 
※共催事業のため、プレイガイドが変更になっています。
FMゆきぐに、湯沢カルチャーセンター、さわらび、小出郷文化会館 にて発売 
★薬のいらない健康法〜体の代謝を良くしよう!〜★実際の成功体験例を挙げながら、具体的に分かり易くお話します。
★病気の成り立ちと治し方★ストレスの多い人が、笑い、入浴などの心がけで健康を取り戻していくメカニズムがわかるでしょう。
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
8月
 6日(水)
=遂に決定!開館20周年メモリアルイベント!!=

HIROMI GO CONCERT TOUR 2008
郷ひろみコンサートツアー2008

 
 

“THE PLACE TO BE”

お嫁サンバ、2億4千万の瞳、GOLDFINGER'99…
もはやスターという概念さえ超えて
鮮烈な光を放ち続ける
郷ひろみのライヴ!必見です!!

全席指定 ¥7,000
(消費税込)
場所 大ホール
時間

開場

18:00

開演

18:30
6月7日(土)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は6月1日(日)から>

※注:チケットの一般発売日は、土曜日です。
お間違えないようご注意願います。
★3歳未満の入場はご遠慮ください。
★☆チケットは完売いたしました。ありがとうございました!★☆
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
9月
 6日(土)
 7日(日)
共催事業 新潟文化祭2008
開館20周年記念

南魚沼市歌舞伎公演

 
 (財)新潟県文化振興財団助成事業
歌舞伎
特等席 (指定) ¥3,000
一等席 (指定) ¥2,000
自由席 ¥1,500
(消費税込)
場所 大ホール
時間

開場

13:00

開演

14:00
7月6日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は6月29日(日)から>
9月6日(土)
9月7日(日)
第一幕 舞踊「釣女」
第一幕 「本朝廿四孝 長尾謙信館の場」
 能や狂言でおなじみの松羽目の舞台。
 大名と美女、太郎冠者と醜女の4人の登場人物が繰りひろげる抱腹絶倒の歌舞伎舞踊。中でも太郎冠者の洒脱な踊りと、扇を使った4人の舞、美女と醜女の対照的な踊りなど、見どころたっぷり。
 初めて歌舞伎を観る人や子供にも理屈抜きで笑い合える楽しい演目です。
 八重垣姫は歌舞伎の三姫と言われる難役。
 深窓の姫君の奔放な恋情、終盤の追っ手の立ち回りなど見どころたっぷり。
 2月のしおざわ雪譜まつりの再演。塩沢子ども歌舞伎のメンバーが初々しく演じます。
第二幕 「奥州安達ヶ原三段目 環宮明御殿の場」
第二幕 「新版歌祭文 野崎村」
 「祭文」にのせて親子の情愛を描く前半と勇壮な立ち回りの終盤。豪華な御殿での虚々実々の駆け引きが必見です。
 地芝居の一番人気狂言をベテラン揃えの五十沢歌舞伎が心を込めて演じます。
 久松を巡る2人の娘の恋のさや当て終盤のお光の哀れさ、駕籠と船で楽しい引っ込み、さらに、幕が開いたままの大舞台転換も見どころです。
 全員初役で塩沢歌舞伎が挑みます。
開館20周年を記念して、南魚沼市歌舞伎振興会が、他に誇りえる地芝居歌舞伎の魅力を存分にお届けいたします!
配役決定
 小・中・高校生の若手から、ベテランまで勢ぞろい。配役の妙もお楽しみください。こちらから  
『配役一覧』 
※配役は都合で変更する場合もあります。ご了承願います。
主催 南魚沼市歌舞伎振興会・(財)南魚沼市文化スポーツ振興公社
協力 南魚沼市老人クラブ連合会
後援 南魚沼市教育委員会・新潟日報社・魚沼新報社・魚沼よみうり
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
11月
27日(木)
共催事業 宝くじは豊かさ築くチカラ持ち。
宝くじは、広く社会に役立てられています。
〜開館20周年記念〜
宝くじ文化公演 “桂文珍独演会”

 
 
桂文珍
全席自由 ¥2,000
(消費税込・当日¥500増)
場所 大ホール
時間

開場

18:30

開演

19:00
★出演:桂文珍ほか
9月28日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
★未就学児童の同伴・入場はご遠慮ください。
上方落語会を代表する芸の粋を、この機会に是非とも、お楽しみください。
主催 南魚沼市・南魚沼市教育委員会・(財)南魚沼市文化スポーツ振興公社
新潟県・(財)自治総合センター
※宝くじの助成により、特別料金になっています。
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2008
11月
30日(日)
4thうおぬまLirica

新潟文化祭2008

オペラガラコンサート

 
 (財)新潟県文化振興財団助成事業
うおぬまLirica
指定席 ¥1,500
自由席 (一般) ¥1,000
自由席 (高校生以下)

¥500

(消費税込・当日割増)★未就学児童無料
場所 大ホール
時間

開場

13:30

開演

14:00
指揮: 坂井悠紀 ソプラノ 鈴木規子
メゾソプラノ: 当重茜 テノール 内山信吾
9月28日(日)より会館、会館プレイガイドにて発売!
<会員発売は9月21日(日)から>
塔vレイガイドが異なっています。扇屋書店、イトー楽器、十日町市市民会館となります。(自由席のみ)
 指定席をお求めの方は市民会館窓口へお越しください。
★プログラム★
ヘンデル 「メサイヤ」より “ハレルヤ”
ワーグナー 「ローエングリーン」より “結婚行進曲”
プッチーニー 「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”
ホルスト 「惑星」より “ジュピター” 他
 今年は「オペラガラコンサート」と題してアンサンブルとの共演を予定。その名もアンサンブルリリカ2008!
 ブログ『アンサンブル リリカ2008〜オペラの情景〜』
曲目の解説や説明も掲載中。ぜひ、ご一読を!これを読まずして、本番を迎えること無かれ…)
出演アンサンブルリリカ2008〈ピアノ:上村明子〉/うおぬまリリカオペラ合唱団/南魚沼市少年少女合唱団
スタッフ林宏(進行役)/樋口尚人(舞台監督)/清塚清吾(大道具)/小田原了(ステージ監督)
※団員、スタッフ共に大募集中です!!
●公演は終了いたしました。荒天にもかかわらず、大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

2009
3月
 7日(土)
 8日(日)
平成20年度 優秀映画鑑賞推進事業

〜 時代劇の醍醐味 〜

 
 〜阪妻、長谷川一夫、右太衛門、千恵蔵、 定番時代劇の醍醐味を
存分に発揮したスター競演作品を紹介いたします〜
当日券のみの販売となります。
両日、全作品の鑑賞が可能
全席自由 2日間通し券 \1,000
(消費税込)
場所 多目的ホール

【上映予定作品】

3月7日(土)
12:30〜14:42 ◆大江戸五人男
14:47〜16:09 ◆銭形平次捕物控
16:19〜18:07 ◆旗本退屈男
3月8日(日)
 9:30〜12:00 ◆赤穂浪士
12:30〜13:52 ◆銭形平次捕物控
14:02〜15:50 ◆旗本退屈男
※作品紹介やあらすじは、上記の作品名をクリック!
主催 (財)南魚沼市文化スポーツ振興公社・文化庁・東京国立近代美術館フィルムセンター
南魚沼市老人クラブ連合会・市社会教育課【しゃくなげ学級】
協力 コミュニティシネマ支援センター
●南魚スポーツパラダイス会員の皆様へ●
スポーツパラダイス会員証を提示することにより、10%割引(900円)で入場ができます。ぜひ、お出掛けください。
●公演は終了いたしました。大勢の皆様より、ご来場いただきありがとうございました。

 

このページのトップへ
財団法人南魚沼市文化スポーツ振興公社

〒949−6680
新潟県南魚沼市六日町865番地
TEL 025−773−5500(代)  FAX 025−772−8161