 
				
	《令和4年10月25日》
	越後上布の苧畑「お疲れさまでした」今年の役目を終えた畑の片づけです。
	 
	
	畑の野焼きから始まる工程を学習している地元の栃窪小学校の皆さんと作業をしました。
	 
	
	まず、ネットを外します。
	 
	
	看板も取り外します。
	 
	
	ネットを外したら、今度は杭を外します。
	 
	
	長いネットをたたみます。
	 
	
	長いので折りたたむのも走りながらの作業です。
	 
	
	杭は泥がついているので、水で洗います。
	 
	
	水をみんなで汲み上げてバケツで運びます。
	 
	
	泥のついている先の方をキレイにブラシで磨きます。
	 
	
	残っている苧麻を刈り取ります。(これは大人がやります)
	 
	
	これで全部の作業は終了しました。皆さんお疲れさまでした。
	越後上布技術保存協会の会長さんが栃窪小学校の皆さんを見送ります。
	ありがとうございました。また、来年良い苧が出来ますように…
	 
	越後上布の原材料の苧畑の片づけに参加しました。
	遠くの高山にはうっすらと雪がおりていた日でした。