![]() |
開催日: 2021年9月12日(日) イベントは終了いたしました。 会 場: 大ホール 時 間: 14:30開演(14:00開場) 座 席: 全席自由 料 金: 入場無料(要整理券) ※ 整理券は南魚沼市民会館窓口で配布します。 配布期間:8/10(火)~9/10(金) 配布時間:9:00~17:00 数に限りがございますので、お早めにお越しください。 |
郷土史全巻発刊を記念して「近・現代」の分野に関連し、昭和初期のサイレント映画黄金期に活躍した日本で最初の女性シナリオライター水島あやめの作品を活弁上演とともに上映します。
「日本初の女流脚本家・少女小説作家 水島あやめの生涯」の著者でもある因幡純雄氏による記念講演も同時開催します。
開催日2021年9月12日(日)
時 間14:30開演(14:00開場)
会 場大ホール
座 席全席自由
料 金入場無料(要整理券)
※整理券は南魚沼市民会館窓口で配布します。
配布期間:8/10(火)~9/10(金)
配布時間:9:00~17:00
数に限りがございますので、お早めにお越しください。
紹介動画「水島あやめ物語」
活弁上映「美しき愛」
講演「日本初の女流脚本家・少女小説作家 水島あやめ」
【講師】因幡 純雄 氏
水島あやめ(1903年~1990年)
南魚沼市出身。昭和初期の無声映画黄金期に活躍した日本で最初の女性脚本家。
脚本家引退後、少女小説家としても数多くの物語を手掛けた。
映画「美しき愛(うるわしきあい)」
昭和6年(1931年) 松竹キネマ蒲田撮影所作品
原作・脚本 水島あやめ
監督 西尾佳雄
出演 高尾光子、藤田陽子、高峰秀子
佐々木 亜希子 氏
NHK山縣放送局でキャスターを務めた後、2001年より活動弁士として活躍。
著書『カツベンっておもしろい!現代に生きるエンターテインメント「活弁」』(論創社)
永田 雅代 氏
因幡 純雄 氏
上越市出身。会社勤務の傍ら水島あやめの調査研究を行う。
著書『日本初の女流脚本家・少女小説作家 水島あやめの生涯』(銀の鈴社)